更新日: 2025.07.02
米国の関税政策が ASEAN・東アジア経済にもたらす影響
ASEAN共通その他(ASEAN諸国以外)その他/日本、中国

- 開催日 2025/07/24 (木)
- 時間 15:00~17:00 日本時間
- 参加費 無料
- 形式 オンライン(ライブ配信)、オフライン
- 主催 一般財団法人アジア太平洋研究所
イベント詳細情報
トランプ米大統領は「4月2日は米国『解放の日』」と宣言し、すべての貿易相手国に相互関税を課す大統領令に署名しました。その影響により、世界経済の今後の展望は予測困難な状況となっています。また、米中対立による地政学的緊張が継続するなか、中国はASEAN各国のサプライチェーンに対して自由貿易協定を強化し、経済・外交両面における影響力の拡大を目指しています。
そこで今回は、専門家をお招きし、米中対立に対するASEAN各国の対応や、在ASEAN日系企業への影響と動向、さらに米国の関税政策が各国経済へ及ぼす影響のシミュレーションについて解説いただきます。加えて、ASEAN・東アジアの生産ネットワークや、ルールに基づく国際貿易秩序の行方についても論じていただき、これからの日本・関西経済を考えるうえでの重要な視点を、参加企業・団体の皆さまにご提供いたします。
「ASEANビジネス環境の最新動向と企業の対応」藤江 秀樹 氏
「トランプ政権の“相互関税”政策がASEANと日本へ与える影響」磯野 生茂 氏
登壇者
藤江 秀樹 氏(日本貿易振興機構(ジェトロ)調査部 アジア大洋州課 課長)
磯野 生茂 氏(アジア経済研究所 開発研究センター 経済統合研究グループ長)
木村 福成 氏(APIRアジア太平洋研究所上席研究員、アジア経済研究所所長)
会場
【対面】グランフロント大阪北館 タワーC 7F 弊所会議室 or 8F 貸会議室
その他の情報
- 定員: 対 面 : 50 名 オンライン: 200 名
- 申込み期限: 2025-07-22