JSIP Lounge Tokyo#1 新時代の日本と東南アジア:新たなビジネスの視点を考える 〜イノベーション×ダイバーシティ&インクルージョン×地政学〜
- 開催日 2024/06/18 (火)
- 時間 18:00~20:00 日本時間
- 参加費 無料
- 形式 オフライン
- 主催 Japan Southeast Asia Innovation Platform (JSIP)
イベント詳細情報
新時代の日本と東南アジア:新たなビジネスの視点を考える
〜イノベーション×ダイバーシティ&インクルージョン×地政学〜
1 ここでしか聞けないディープな東南アジアビジネス談義
2 参加者を交えたディスカッション
3 ネットーワーキング
日本と東南アジアの関係はますます緊密化しています。今回のイベントでは、東南アジアのビジネスについて、現地を含め長年携わってきた3人の登壇者がそれぞれの視点からディスカッションをします。また、参加者からの質問も幅広く受け付け、双方向的な場にしたいと考えています。
登壇者
【3人のパネリストとテーマ】
・辻 悠佑
ICMG 執行役員
JSIP運営メンバー
日本企業のイノベーション戦略の再構築 : イノベーションネーション・シンガポールの最前線につき、日本企業とグローバルスタートアップの共創型イノベーションの視点で話します。参加頂いた方にとって、これからの時代に向けたイノベーション戦略の再構築の機会となるようにします。
<プロフィール>
新卒でJ.P.Morganに入社後、ICMGに参画。「Purposeful & Impactful Innovation –世界にとって本質的に意義のあるイノベーションを創り出す–」を軸として、多数の共創型イノベーションプロジェクト・プログラム・プラットフォームをリード。アイディエーションから事業化まで顧客と一体となった共同実行に加え、コーポレート戦略・イノベーション戦略・イノベーションプロセス・組織設計・人事制度などの全体戦略・個別戦略のグランドデザインから経営改革をリードした多数の経験を保有(社長直轄の経験も多数保有)。その他、SDGs分野におけるUNDP GCTISDとの戦略提携・共同イニシアチブ創出(国連NY本部からの承認獲得)をリード。各種グローバルプログラムのJudging Panel、Mentorに選出。東京大学にてInnovation for Well-beingをテーマとした授業を担当。経済同友会アドバイザー。
・斉藤 晃一
KK Fund
FOUNDER & GENERAL PARTNER
多様性と包摂:東南アジアスタートアップシーンのインクルージョンについて、ベンチャーキャピタルの視点で、多様性がスタートアップの成長に与える影響やエコシステムの進化、その市場における大企業の戦略などにつき議論します。
<プロフィール>
KK Fundの創業者兼ジェネラルパートナー。 2015年より東南アジア地域のアーリーステージのスタートアップに投資するKK Fundをシンガポールにて設立。 以前はIMJ Investment PartnersでDirectorとしてインドネシアのBukalapak(後にIPO)やマレーシアのiMoney(M&A)などをアーリーステージにて投資実行した。日本でのキャリアはORIXグループから始まり、後に三菱モルガンスタンレー証券、Soros Investment Management設立のPEファンド, イシンホテルグループで投資業務に従事。 IE Business School(MBA)およびSaïd Business School, University of Oxford(PgDip in Strategy)修了。
・川端隆史
ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト
JSIPエバンジェリスト
チャンスで捉える地政学:今、ビジネスにおいて地政学的な視点の重要性が高まっています。地政学といえば「リスク」という側面が強調されますが、同時に様々なチャンスも生まれています。東南アジアを題材にチャンスとしての地政学的な見方について、デジタルバリューチェーンの視点も交えて議論します。
<プロフィール>
外務省(在マレーシア日本国大使館、国際情報統括官組織等)、SMBC日興証券金融経済調査部ASEAN担当シニアエコノミスト、NewsPicks編集部記者と同親会社ユーザベースのアジア・エコノミスト、米国クロールのシンガポール支社シニア・バイス・プレジデント、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの戦略部門インテリジェンスユニットのシニアマネージャーを経て、2024年4月よりスタートアップの現職に転じ、デジタルガバナンス等をテーマに情報発信を担当。専門はビジネスインテリジェンス、新興アジア、地政学。東京外国語大学卒、栃木県足利市出身。アカデミアやメディア等での情報発信多数。
会場
〒102-8117 東京都千代田区飯田橋2-18-3 日建設計東京オフィス(本店)3F 日本