イベント情報

更新日: 2024.12.16

ASEAN-Japan Insights シリーズ ウェビナー5「スマートソリューション:AIとデジタル技術を活用したASEANおよび日本でのCO2排出削減」

ASEAN共通
  • 開催日 2024/12/19 (木)
  • 時間 15:00-16:30 日本時間
  • 参加費 無料
  • 形式 オンライン(ライブ配信)
  • 主催 国際機関 日本アセアンセンター

イベント詳細情報

プログラム概要
今回のウェビナーでは、ASEAN地域におけるCO2排出削減に向けたAIとデジタル技術の役割に焦点を当てます。ASEAN加盟国と日本が連携し、技術的ソリューションを模索するためのパートナーシップや協力の可能性を検討します。また、これらの技術を展開する上で直面する課題にも深く踏み込みます。

プログラム(2024年 12月2日現在)
15:00-15:02 ASEAN-Japan Insights の紹介

15:03-15:05 歓迎と開会の挨拶

15:06-15:18 CO2排出削減におけるAIとデジタル技術の役割

15:19-15:31 ASEANにおけるAIとデジタル技術ソリューションの現状

15:32-15:42 持続可能性への協力:ASEANのCO2削減を支える日本の役割

15:43-15:53 スケーラブルなソリューション:ASEANにおけるAIとデジタル技術採用の障壁克服

15:54-16:24 ASEANにおけるCO2排出削減に向けたAIとデジタル技術活用の課題と機会

パネルディスカッション

モデレーター:
  フィリピン環境天然資源省(DENR)知識情報システムサービス(KISS)
   ディレクター アーリーン・A・ロマサンタ 氏
16:25-16:30 閉会

登壇者

フィリピン環境天然資源省(DENR)知識情報システムサービス(KISS)ディレクター アーリーン・A・ロマサンタ 氏
Aeir取締役 アレックス・ホン 氏
サグリ株式会社最高財務責任者 石坪 弘也 氏
Virtuals.Protocol 開発者リレーションズリーダー アーミリン・オビングアール 氏
国連気候変動枠組条約(UNFCCC) チームリーダー モリッツ・ヴァイゲル 氏
国際機関 日本アセアンセンター 事務総長 平林 国彦
国際機関 日本アセアンセンター 調査・政策アドボカシーチーム プログラム・マネージャー カトリーナ・ナボーロ

会場

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Vv5qTNDoSf2p1UeunvCh4w