イベント 情報

申込期限:9月29日まで

健康食品メーカーが知っておきたい東南アジア市場とハラールの基礎知識

日時:2022年9月30日(金)

時間:①10:00~10:50  ②16:00~16:50

講演者:神部 綾(株式会社矢野経済研究所)
中澤 雄太(キャタレント・ジャパン株式会社)

主催/共催:キャタレント・ジャパン株式会社
株式会社矢野経済研究所

参加費:無料

会場:-

関連国:ASEAN全般,インドネシア,カンボジア,シンガポール,タイ,フィリピン,ブルネイ,ベトナム,マレーシア,ミャンマー,ラオス

使用言語:日本語

コンシューマー・ヘルス業界におけるソフトカプセル技術のイノベーターであるキャタレント・ジャパン株式会社が、健康食品メーカー向けウェビナー『健康食品メーカーが知っておきたい東南アジア市場とハラールの基礎知識』を2022年9月30日(金)に開催します。
 
■開催趣旨
人々の健康志向の高まりにより、健康食品の担う役割がグローバル規模で増大するなか、日本の健康食品メーカーには海外への販路拡大を見据えた新たな市場開拓の戦略が求められています。

特に東南アジアは、所得水準の上昇や30歳未満の若年層が総人口に占める割合が50%に達するなど、今後も更なる経済成長が期待される市場として、熱い視線が注がれています。

本セミナーでは、株式会社矢野経済研究所で日本向けインドネシアのハラール教育研修を担当されている神部 綾 先生をお招きし、健康食品メーカーが東南アジア市場に進出するために知っておきたい基礎知識をお話しいただきます。

また、コンシューマー・ヘルスのグローバルリーダとして植物性ソフトカプセル等の開発・製造をサポートするキャタレント・ジャパン株式会社からは、当社が提供するソリューションについて紹介します。

■開催内容
第1部 「東南アジアの消費市場とハラールの基礎知識」(25分)
講師:神部 綾(株式会社矢野経済研究所)

「なぜ東南アジア市場が注目を浴びているの?」「ハラールって何?」「認証ってどうやって取得するの?」
知れば知るほど奥が深い東南アジア市場とハラールの基本を、矢野経済研究所の専門家が解説します。東南アジア市場に興味はあるけれどなかなか一歩を踏み出せないでいる方は必見です。
主なトピック:
・東南アジアの消費市場の有望性
・ハラールはなぜ必要なのか
・ハラール認証の動向

第2部 「キャタレントのハラール対応と実績」(15分)
講師:中澤 雄太(キャタレント・ジャパン株式会社)

ソフトカプセルの開発・製造を行うキャタレント・ジャパンでは、ハラール認証製品の製造需要への高まりを受け、ハラールに対応したサービスを強化しています。植物性ソフトカプセルをはじめとする、様々な剤型ラインナップも魅力のひとつ。グローバルネットワークの強みを生かしたキャタレントならではのソリューションを、実績を踏まえてご紹介します。

■開催概要
日  時: 2022年9月30日(金)
配信時間:①10:00~10:50  ②16:00~16:50 ※①と②は同じ内容です
参加料 :無料
対象者 :健康食品メーカー経営者、役員、開発、営業、マーケティング責任者の方など
申し込み:下記リンクよりお申込みいただけます ※締切:9月29日(木)17:00
https://forms.gle/Ddzi6TV9aXpnrfXd7

関連イベント