日時:12月9日(木)
時間:14:00 – 15:30(ベトナム、タイ、インドネシア現地時間)
15:00 – 16:30(マレーシア現地時間)
講演者:Panasonic Appliance Air-Conditioning Malaysia Sdn. Bhd.
(パナソニックAPエアコンマレーシア)
副社長(兼)経営企画ダイレクター 田籠啓氏
Anaplanジャパン株式会社
アジア太平洋地域バイスプレジデント(アライアンス)
濱田真氏
株式会社クニエ
SCM/S&OP担当 パートナー 笹川亮平
タイ担当 パートナー 岡部修大
主催/共催:共催:株式会社クニエ
Anaplanジャパン株式会社
参加費:無料
使用ツール:Microsoft Teams
関連国:インドネシア,タイ,ベトナム,マレーシア
使用言語:日本語
コロナ禍以前から取り沙汰されていたVUCA(Volatility, Uncertainty, Complexity and Ambiguity)が、コロナ禍を通して企業経営の大前提となりました。詳細は予測が出来ない前提で、「予測力」へのフォーカスから、終わることのない内外環境の変化に対しての企業全体としての「連動性」、「瞬発力」、「反応力」が極めて重要な時代になっています。
ASEAN諸国で操業する各業界企業におきましても、上記のような企業としての柔軟な体幹を作るための組織や業務の仕組、また、それらを支えるデジタル経営基盤の整備が急務となっています。しかしながら、各社において、業務実行、データ分析の基盤整備、経営計画・管理業務を支える計画系の仕組整備に関する課題が多い状況です。
この度、数々のSCMの業務改善、仕組構築プロジェクトの経験を有する株式会社クニエ、および統合計画デジタル・プラットフォームを提供するAnaplan社との共催にて、ASEAN各国の日系企業で各種計画業務、経営管理に携わる経営幹部の皆様を対象に「VUCA時代を生き抜く為のデジタルトランスフォーメーション~Planning DX : 計画業務改革に向けた課題」と題し、ウェビナーを開催いたします。当ウェビナーでは、Planning DXについて、パナソニックAPエアコンマレーシア社の田籠氏もお招きし、不確実な環境下での計画業務を実現するために必要となる取組み、また実現に向けた課題を同社の事例紹介も交えて討議します。
プログラム:
講演1:手つかずのDX、「Planning DX:計画業務改革」の重要性
株式会社クニエ タイ担当 パートナー 岡部修大
講演2:統合計画プラットフォームAnaplanのご紹介
Anaplanジャパン株式会社
アジア太平洋地域バイスプレジデント(アライアンス)濱田真氏
講演3:パナソニックエアコン事業における製販改革事例
Panasonic Appliance Air-Conditioning Malaysia Sdn. Bhd.
(パナソニックAPエアコンマレーシア)
副社長(兼)経営企画ダイレクター 田籠啓氏
株式会社クニエ SCM/S&OP担当 パートナー 笹川亮平