イベント情報

更新日: 2025.07.02

AI時代の異文化組織マネジメント “言われたことしかやらない”を超えるーー考えて動ける人材を育てるカギ

タイ
  • 開催日 2025/07/14 (月)
  • 時間 15:00〜16:30 タイ時間
  • 参加費 無料
  • 形式 オンライン(ライブ配信)
  • 主催 WS PARTNERS PTE LTD

イベント詳細情報

 日本企業の駐在員にとって、タイで従業員をマネジメントし、望ましい会社風土を構築するのには困難が伴います。

 私たちWS PARTNERSは、タイ人材の教育を通じて組織変革に貢献してまいりました。駐在者向けのタイ人部下指導法のセミナーの開催は20回以上を数え、前回の開催では5点満点で平均4.07と高評価をいただきました。

 今回は、「異文化マネジメント」ひいては、「AI時代の組織変革」という新しいテーマについて、ご参加者だけにノウハウを共有いたします。ぜひこの機会にご参加ください。

●このようなお悩みはありませんか?
・製造現場で問題が起こった時、その解決プロセスで方向性がいつも合わない
・タイ人に営業ノウハウを伝えようとする時に、こちらとしては当たり前のことが全く伝わらずにモヤモヤする
・タイ人スタッフに指示を出したら、想定と異なるアウトプットが返ってくることが多い
・タイ人スタッフは“言われたことはやる”が、それ以上には踏み込まない
・タイ人スタッフとの“考え方の前提”がズレている気がする
・AI時代の異文化組織マネジメントについて最新知見を得て視野を広げたい

マネジメントは、自然と身に付くスキルではありません!
「あるある課題」の解決ヒントを、実例からひも解きます。
海外駐在員様の支援と、現地人スタッフの育成を手掛けてきた弊社は、
シンガポールに現地法人を設立してから、約10年間で延べ400名以上のタイ人マネジャーに対して
マネジメントの基礎をお伝えする中で、タイ人のマネジメント力向上に必要なものは何かを追求してまいりました。
今回のセミナーでは、日本人とタイ人の頭の中を可視化したデータをご紹介。
AI時代にも変わらず重要となる「人間同士の関わり方」に着目し、
拠点の現地化を進める上で欠かせない、「タイ人材のマネジメントと育成」のヒントや事例をお伝えします。

●このオンラインセミナーで得られること
・タイ人と日本人の思考パターンの違い
・日本人とタイ人スタッフの考え方の違いをデータで可視化
・異文化チームで信頼関係と心理的安全性を築くポイント
・現地スタッフが主体的に動く人材育成術
・AIを味方にして「人間力」を伸ばす方法

登壇者

・加藤 健太 WS PARTNERS PTE LTD Managing Director
・金田 喜人 問道社 代表取締役

会場

Zoom

その他の情報

  • 申込み期限: 2025-07-14