イベント情報

更新日: 2024.05.20

【宿泊業界向け】ミャンマー人受け入れセミナー

ミャンマー
  • 開催日 2024/05/22 (水)
  • 時間 11:00~12:00 日本時間
  • 参加費 無料
  • 形式 オンライン(ライブ配信)
  • 主催 ミャンマー政府認定圧倒的No.1人材送り出し機関「ミャンマー・ユニティ」 

イベント詳細情報

宿泊業界向けの特別セミナーを開催します。
ついにミャンマーで特定技能「宿泊」の技能試験が再開されます。
インバウンドの急増により宿泊業界においては、人材不足・オーバーツーリズムなどの問題が山積しております。特に昨今の深刻な人手不足の解消は喫緊の課題です。
しかし、日本政府は観光立国を標榜しながらも、世界一日本就労希望者が多いミャンマーにおいて、新型コロナ発生以来、特定技能「宿泊」の技能試験を中止したままでした。
「宿泊業の人材不足を解消するために」「観光立国のために」私は再三ミャンマーでの特定技能「宿泊」技能試験再開を観光庁や試験団体に説得してまいりました。
そしてついにその長年の招致活動がここに実り、試験再開が発表されました。
今回は宿泊業界がなぜミャンマーを頼らなければならないか。および宿泊業界において、特定技能・技能実習・技人国などの制度を利用してミャンマー人を受けいれるための秘訣を徹底解説します。
人事・採用ご担当者様必見の情報満載でございます。

対象

◇宿泊業(ホテル・旅館)
◇監理団体・登録支援機関・人材会社・業界団体・宿泊業(ホテル・旅館)関連企業
◇行政書士、社労士、コンサルタント、マスメディアなど
※同業者様(送り出し機関)からのお申し込みはお断りしております。
※所属企業が確認できない場合、ご参加をお断りさせていただくことがあります。

★このような方におすすめ
・人手不足が深刻だが根本的な解決方法を知りたい
・人手不足は今後さらに加速するのか知りたい
・外国人受け入れ制度全般について知りたい
・初めて外国人採用に取り組むのでそのイロハを知りたい
・技能実習と特定技能制度の違いを知りたい
・技能実習に代わってスタートする育成就労制度について知りたい
・外国人を雇用するにあたり、国別の特徴を知りたい
・かかるコストを知りたい
・外国人採用コストを削減する方法を知りたい
・外国人にいくら給料を払えばよいか知りたい
・業者の選定方法がわからない
・これから外国人材採用についてどのような方向性で取り組めばよいか知りたい

注意事項

・セミナーご参加の際には、事前のお申込みが必要です。
・定員を超えた場合は先着とさせていただきます。
・質問はZoomのQ&Aからお送りください。
・同業他社様(送り出し機関)のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。

セミナー内容

① 登壇者ご挨拶
② 外国人を雇用する際の制度の解説
③ 昨今の報道について
④ ミャンマー・ユニティのご紹介
1.ミャンマー・ユニティ最新情報
2.なぜミャンマーなのか?
3.「ミャンマー人特定技能候補者リアルタイム検索機能」の特徴と効果
4.大好評 「初期費用ゼロ!」サブスクのご提案紹介料無料キャンペーンのご案内
⑤ 導入事例
⑥ 導入コスト
⑦ 質疑応答
※ご質問、ご意見のある方は、申込時に事前に所定欄に記入をお願いいたします。

登壇者

北中 彰 ミャンマー政府認定圧倒的No.1人材送り出し機関「ミャンマー・ユニティ」グループCEO・株式会社スリーイーホールディングス 代表取締役社長・スリーイーグループCEO

1960年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学卒業後、コンピューターサービス株式会社(現SCSK株式会社)に入社。のち1990年12月に株式会社オフィックス(現株式会社スリーイーホールディングス)を創業し、代表取締役就任。トナーカートリッジ、インクカートリッジにおける環境問題に着目し、カートリッジリサイクル事業のパイオニアとなる。
2012年よりミャンマーに進出。のち2013年5月ミャンマーに「ミャンマー・ユニティ」を設立し、グループCEOに就任。2019年12月にミャンマー国内での総送り出し人数No.1となり労働大臣より表彰を受ける。MOEAF(ミャンマー送出機関協会)の2023年9月発表では2位との差が約2.4倍の圧倒的No.1人材送り出し機関となる。現在では、ミャンマー有数の日本企業経営者として、日本の少子高齢化による人材不足問題に着目し、全国で技能実習や特定技能など外国人雇用に関する講演会および情報発信を精力的に行っている。
そのほか、3E Global Co.,Ltd Chairman、3E Yangon Co.,Ltd Chairman、株式会社サップ代表取締役、オフィネット・ドットコム株式会社代表取締役。
日本の言語・文化・ビジネス習慣に通じた質の高い外国人が、 日本のビジネス社会で最大限に活躍できる環境を整えることを目的として設立された⼀般社団法人外国人雇用協議会理事

会場

Zoom・YouTubeLiveから同時配信
・まずは、フォームよりセミナー参加のお申込みをお願いいたします。
・お申込みいただいた企業様に後日、閲覧用のURLがメールで届きます。

その他の情報

  • 定員: 500名(先着)