更新日: 2024.12.23
(品目別セミナー)タイにおける水産物市場の現状と輸出のポイント
タイ
- 開催日 2025/01/28 (火)
- 時間 13時00分~14時00分 タイ時間
- 参加費 無料
- 形式 オンライン(ライブ配信)
- 主催 ジェトロ※農林水産省補助金事業
イベント詳細情報
農林水産・食品分野等の海外専門家を講師に迎え、現地市場開拓に役立つヒントや最新マーケット情報をお届けするセミナー(ウェビナー)を開催します。
今回、水産物・水産加工品の輸出拡大を目指す事業者様に向けて「タイにおける水産物市場の現状と輸出のポイント」を解説します。
日本からのタイ向け農林水産物・食品輸出額は、2023年では511億円と2018年からの5年間で17.5%増加し、世界第8位となっています。2024年1-10月期では518億円(対前年比22.2%増)でシンガポールを抜いて世界第7位となっています。 なかでも、水産物は輸出額の半分近くを占める重要品目で、2024年1~10月の輸出額は対前年比23.3%増と順調に輸出が伸びております。
日本食はタイではかなり浸透しており、2023年度の日本食レストラン調査では5,751店舗、タイ全ての県に日本食レストランがあります。また、店舗数トップの寿司店を中心に、ホタテ、ハマチ、イクラなどの日本産水産物も人気になっていますが、日本食以外のタイ料理などでも日本産水産物の利用も徐々に広まっています。
本セミナーでは、タイで長年にわたり農林水産・食品分野に関わってきた専門家が、 タイにおける日本産水産物市場の概要・近年のトレンド・課題、輸入規制・手続き等、輸出のポイントを解説します。
登壇者
ジェトロ・バンコク 海外コーディネーター(農林水産・食品分野) 安田 良輔
会場
Zoom